※本サイトの記事にはPR情報が含まれます。
便秘に効くお茶を飲んでみたいけど、便秘茶の味についてこんな不安はありませんか?
- 便秘茶ってクセが強そう
- 苦手な味だったらどうしよう
- 美味しい味の便秘茶はないの?
そこで、便秘茶の味選びで失敗しないための選び方や、便秘に効果が期待できるお茶のそれぞれの味について詳しく調査しました。
1.好みの味のお茶を探すポイント
まずは、お茶の味を選ぶ際に失敗しないポイントと、原料別の味の特徴についてまとめてみました。
便秘茶の味を決めているのは、便秘茶に含まれている原料です。こちらを参考にお気に入りの味を選んでみてはいかがでしょうか。
1-1.お茶の味を選ぶ際に失敗しないポイント
便秘改善のためのお茶を選ぶ際に、失敗が少ないポイントとしては、一度は飲んだことがある味のお茶を選ぶことです。
いきなり知らない味のお茶を買ってしまうと、口に合わなくて続けられなくなる可能性があります。
実際、お茶の味選びに失敗して続けることができず、便秘の改善を断念している人も多いです。
初めて便秘茶を買うなら冒険は禁物です。最初は、飲みなれた味の便秘茶を選ぶことをおすすめします。
また便秘茶の中には、沢山の原料が入っていて高い効果が期待できるブレンド茶もあります。
この場合は、どんな味なのか分からないので、明確に◯◯味と記載されているブレンド茶を選ぶと失敗は少ないです。
1-2.初心者でも挑戦しやすい味の便秘茶
便秘茶を初めて買う人でも美味しくすっきり飲める味をピックアップしました。
《ほうじ茶》
味 | 渋み3、甘み3。香り4 |
---|---|
おすすめ度 |
ほうじ茶はメジャーで人気のお茶です。飲んだことがある人も多いのではないでしょうか。ほのかな苦味と芳醇な香りが特徴です。
ビタミンCの含有量が高く、消化器官の免疫力を向上させる効果をもたらします。
ほうじ茶は緑茶やコーヒーに比べてカフェインの量が少なく、リラックス効果が高いお茶です。
日本人にも馴染みやすい味で、便秘茶初心者の方でもおすすめの味です。
《緑茶》
味 | 渋み4、甘み3、香り4 |
---|---|
おすすめ度 |
ここまで紹介したお茶の中では最も有名で、誰もがその味を知っているのではないでしょうか。
緑茶に多く含まれているカテキンは腸内の悪玉菌を殺菌して、善玉菌を増やします。
また、腸の蠕動運動を促進してくれる作用おあるので便秘に効果的です。
しかし、カフェインも多く含んでいるので飲み過ぎは便を硬くし逆効果となってしまいます。
《黒豆茶》
味 | 渋み1、甘み3、香り4 |
---|---|
おすすめ度 |
麦茶をさらに香ばしくしたような味です。渋みや雑味がなくすっきり飲みやすいのが特徴的です。
黒豆茶にはアントシアニン、イソフラボン、サポニンが豊富に含まれています。
サポニンは腸内環境を改善する働きがあり、便秘の改善に効果的です。
また、女性ホルモンであるエストロゲンに似た働きをするイソフラボンも摂れて更年期治療や生理不順にも効果が期待できます。
《ルイボスティー》
味 | 渋み2、甘み4、香り2 |
---|---|
おすすめ度 |
渋みや苦味がなく、初めての人でも美味しいと感じる人が多いお茶です。
メジャーなお茶で例えると、少し甘めの麦茶・渋みのない紅茶といったところでしょうか。
ルイボスティーはカリウム・マグネシウムなどのミネラルが豊富で、固くなった便を柔らかくする作用があります。
そのため、便秘改善のためのお茶として人気があります。
《プーアル茶》
味 | 渋み3、甘み2、香り4 |
---|---|
おすすめ度 |
中国ではダイエット茶や美人茶として食後によく飲まれているお茶です。味はクセが強めで、好き嫌いが分かれる味です。
本場のプーアル茶はカビ臭い味がすると言われていますが、日本で作られるプーアル茶は日本人に合わせて作られているので、カビ臭さの心配はありません。
デトックス効果が高く、整腸作用があって腸の働きを助けてくれます。
・緑茶
・黒豆茶
・ルイボスティー
・プーアル茶
この5つのお茶は便秘茶の中でもクセが少なく人気のフレーバーです。
また、食事やティータイム・水分補給などいろんな場面で活用できるので便秘茶愛用者の中で重宝されています。
1-3.初心者には少し飲みにくい便秘茶
逆に初めて便秘茶を買う人にはあまりおすすめできない味のお茶をピックアップしました。
《センナ茶》
味:渋み5、甘み1、香り2
おすすめ度:1
独特な苦味と香りが特徴のお茶です。苦味が強くて味が苦手な人が多いですが、便秘への即効性はあります。
腸を直接刺激するタイプのお茶は、便秘を改善する最も手っ取り早い飲み物ですが、下剤と同じ成分センノシドが含まれているので、飲み過ぎには十分注意しないといけないお茶です。
《ギムネマ茶》
味:渋み4、甘み2、香り1
おすすめ度:1
ノンカフェイン、ノンカロリーですが、味は渋みが強く、独特な風味がします。
これを飲むと甘いものが甘いと感じにくくなり、食欲減退につながると言われているダイエット茶でもあります。
味のクセが強いので、あまりおすすめできないお茶ですが、小腸で吸収されなかったブドウ糖が善玉菌のエサになり、腸内環境の改善につながる効果が期待できます。
《どくだみ茶》
味:渋み4、甘み1、香り1
おすすめ度:2
どくだみ茶はどことなく薬草を思わせるようなクセがある味が特徴のお茶です。
どくだみ単体で作るととても苦いです。そのため、市販されている多くのどくだみ茶は他の原料とブレンドして味が整えられていています。
フラボノイドのデトックス効果で便秘には効果的です。飲みすぎると下痢になってしまう可能性があるので、1日1杯を目安に飲みましょう!
《マテ茶》
味:渋み4、甘み2、香り1
おすすめ度:2
ミネラルやビタミンが豊富に含まれていて、南米では飲む「サラダ」と言われ、多くの人に飲まれています。
南米では馴染みのあるお茶ですが、日本人が飲むと独特な風味が苦手に思う人も多いようです。
ルイボスティーの味にクセを持たせた感じで、渋みが強めなのが特徴です。
《杜仲茶》
味:渋み4、甘み、2、香り3
おすすめ度:3
苦くて後味が少し甘いお茶です。若干好き嫌いが分かれる味で、「クセになる味!」という人もいれば「渋みが苦手・・・」という人もいます。
烏龍茶とプーアル茶を混ぜたような味と言われることが多いです。
杜仲茶に含まれるゲニポシド酸は、自律神経に刺激を与えて腸の動きを活性化させる働きがあります。
また、代謝をアップさせて、消化機能を高める効果も期待できる成分です。
・ギムネマ茶
・どくだみ茶
・マテ茶
・杜仲茶
この5つのお茶は渋みや苦味が強く、あまりゴクゴク飲めるタイプではありません。
しかし、いろんな原材料の中に少量ブレンドされているものについては、味に大きく関わらないので安心して飲むことができます。
2.味と原料の種類で選ぶ!便秘におすすめのブレンド茶
味 | ほうじ茶 |
---|---|
原料 | ゴールデンキャンドル(キャンドルブッシュ)、玄米、プーアール、ハト麦、麻の実、ガルニシア、コレウスフォルスコリ、ヤーコン葉、スピルリナ、明日葉、桑の葉、桃の花、イチョウの葉、キダチアロエ、オオバコ葉、冬葵、カワラケツメイ、羅漢果、杜仲の葉など |
価格 | お試し5日分 380円(税込)、定期購入 2,592円(税込)・10日間の返金保証サービス付き |
おすすめポイント
24種類もの原材料をブレンドした香ばしいほうじ茶風味でクセが少ない。
また購入しても口に合わなかったら10日間の返金保証サービスがついているので安心です。
味 | 緑茶、烏龍茶、ほうじ茶、ジャスミン茶、ハニーブッシュ、紅茶から選択 |
---|---|
原料 | キャンドルブッシュ、ペパーミント、エビスグサ、ローズマリー、グァバ葉、(サラシア、ギムネマ※緑茶味のみに配合) |
価格 | お試し5包 540円(税込)、通常版 30包 3,132円(税込)、送料270円 |
おすすめポイント
キャンデト茶は、8種類ある味から好きな味を選択することができます。
一番人気なのは紅茶味ですが、便秘茶初心者の方はクセの少ない緑茶やほうじ茶風味がおすすめです。
味 | ほのかな桃の香りがするフルーティな味わい |
---|---|
原料 | ローズヒップ、マクイベリー、柿葉ごぼう根、キャンドルブッシュ、ハイビスカス、ルイボス、ハトムギ、ごぼう根、バラ、生姜、黒大豆、ハニーブッシュ |
価格 | WEB限定の特別モニターコース/初回限定 1,800円(税込)、定期購入 3,707円(税込) |
おすすめポイント
生姜などの12種類の天然ハーブを配合した思わず飲みたくなるフルーティな味わいで美味しい。
味 | 抹茶風味で苦みやクセがなく、後味がほんのり甘い |
---|---|
原料 | 水溶性食物繊維(グア豆由来)、桑の葉、てんさい糖 |
価格 | WEB限定の特別モニターコース/初回限定 1,944円(税込)、定期購入 5,832円~(税込) |
おすすめポイント
新鮮な桑の葉を抹茶製法で微粉末にした桑抹茶なので、飲みやすい。抹茶ラテなどのアレンジを楽しむことができる。
味 | 渋みが少なく、スッキリとしていて、飲みやすい。 |
---|---|
原料 | プーアール |
価格 | お試し12日分/初回限定 970円(税込)、定期購入 初回マグボトル特別セット 2,466円(税込) |
おすすめポイント
プーアール茶特有のカビ臭さを抑え、スッキリマイルドな口当たり。三角ティーバッグなので、お茶の成分がムラなく抽出される。
3.まとめ
便秘茶の種類や味についてご紹介しました。まずは、飲んだことのある味から試してみると、失敗しにくいのではないでしょうか。
またお試しセットなどを利用して、いろんな味を試してみて、ぜひお気に入りの味を見つけて下さいね!